News

2025/10/16重要なお知らせ

【重要なお知らせ】Unityエンジンの脆弱性対応完了について



平素より本製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
SF Twin™ Cobot 2.0において使用している Unityエンジン に関し、Unity Technologies社 より公表された脆弱性(CVE-2025-59489)について、対応作業が完了しましたのでお知らせいたします。



  • 対応内容
    • 影響範囲の確認
      本製品で使用している Unity バージョンおよびビルド構成を調査し、対象範囲内であることを確認しました。
    • 修正版への更新
      Unity Technologies社が提供する修正パッチを適用し、SF Twin™ Cobot 2.0のUnityコンポーネントを修正しました。
    • 検証作業
      修正パッチ適用後の動作確認およびセキュリティチェックを実施し、問題がないことを確認しています。

  • 現時点での影響について
    本製品において、当該脆弱性による実被害や異常動作は確認されておりません。
    また、Unity公式発表においても、本脆弱性の悪用事例は報告されていません。

  • 今後について
    引き続き、安全性と安定性の維持を最優先に、関連するコンポーネントのセキュリティ監視およびアップデート対応を継続してまいります。
    お客様にはご心配をおかけしましたことをお詫び申し上げるとともに、ご理解とご協力に感謝いたします。

2025/10/10重要なお知らせ

【重要なお知らせ】Unityエンジンの脆弱性に関する対応について



平素より本製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
SF Twin™ Cobot 2.0において使用している Unityエンジン に関し、Unity Technologies社 より脆弱性(CVE-2025-59489)が公表されました。
本件は Unity 2017.1 以降でビルドされたアプリケーションに影響を及ぼす可能性があるもので、開発チームではこれを受け、SF Twin™ Cobot 2.0に組み込まれている Unity コンポーネントの影響範囲を確認し、対応を進めております。


  • 根拠(Unity公式発表に基づく情報)
    本件は Unity Technologies社公式のセキュリティアドバイザリ
    「Security Advisory – September 2025-01」(https://unity.com/security/sept-2025-01)および
    「Developer Remediation Guide」(https://unity.com/security/sept-2025-01/remediation)において報告されています。

    Unity公式による主な内容は以下の通りです。
    • 対象範囲
      Unity 2017.1 以降でビルドされた Windows/macOS/Android 向けアプリケーション
    • 脆弱性内容
      コマンドライン引数や外部入力を介して意図しないコードを読み込む可能性があり、ローカルコード実行や情報漏えいにつながるおそれがある。
    • 重大度
      CVSS スコア 8.4(High)
    • 現時点の状況
      Unity社は「悪用の証拠は確認されていない」と発表。
    • 対応策
      修正済みEditorの提供および既存アプリケーション向けバイナリパッチツールの案内。
    ※上記内容はすべて Unity公式情報に基づくものであり、弊社による推測や独自解釈は含まれておりません。

  • SF Twin™ Cobot 2.0における対応状況
    現在、以下の対応を進めております。
    1. 影響範囲の調査
      本製品で使用している Unity バージョンおよびビルド構成を確認中です。
    2. 修正版への更新検討
      Unity Technologies社の提供する修正済みEditorを用いた再ビルド、またはBinary Patcher適用を検討しています。
    3. 検証作業
      パッチ適用後に動作確認およびセキュリティチェックを実施します。
    4. 続報の発信
      対応内容および修正版の提供時期が確定次第、本ページにて改めてご案内いたします。

  • 現時点での影響について
    現時点で、本製品において当該脆弱性による実被害や異常動作は確認されておりません。
    また、Unity公式によると本脆弱性の悪用事例も報告されていません。
    弊社では予防的措置として、引き続き安全性確認と対応作業を進めてまいります。

  • 今後の対応予定
    調査・修正作業を最優先で実施しており、対応が完了次第、続報として正式なご案内を掲載いたします。
    お客様にはご不便をおかけいたしますが、安全性を最優先に対応しております。
    続報をお待ちくださいますようお願い申し上げます。

2025/8/1サービス

SF Twin™ Cobot 2.0 Ver.1.4をリリースしました



SF Twin™ Cobot 2.0 Ver.1.4をリリースしました。
Ver.1.4では、新たにJAKA Robotics社のロボットJAKA MiniCoboに対応しました。
製品の詳細はこちら

2025/6/4サービス

SF Twin™ Cobot 2.0 Ver.1.3をリリースしました



SF Twin™ Cobot 2.0 Ver.1.3をリリースしました。
Ver.1.3では、デンソーウェーブ社の対応ロボットが増え、新たにFAIR Innovation社製ロボットに対応しました。
また、CADファイル読込のSTEP形式対応、TCPオフセット機能の追加等、便利な機能が追加されました。
製品の詳細はこちら

2025/5/21イベント

5/14~5/16開催の[関西]ロボデックスへ出展しました

ロボデックスの写真

5/14(水)~5/16(金)に開催された[関西]ロボデックスに出展しました。
SFTwinCobot2.0を展示し、盛況のうちに終了しました。
たくさんのご来場ありがとうございました。

2025/4/28イベント

5/14~5/16開催の[関西]ロボデックスへ出展します




5/14(水)~5/16(金)にインテックス大阪で開催される[関西] ロボデックスにて、進和株式会社様のブース内に出展いたします。
本展示会では、SF Twin Cobot 2.0を展示予定です。
ご来場の際には、是非お立ち寄りください。

——————————————–
[関西] ロボデックス
期間:2025/5/14(水)~2025/5/16(金)
会場:インテックス大阪
ブース番号:6号館B(Hall6B)K6-6 進和株式会社様ブース
https://www.fiweek.jp/osaka/ja-jp/about/robo.html
——————————————–

2025/1/27イベント

1/22~1/24開催のロボデックス東京へ出展しました

ロボデックスの写真ロボデックスの写真

1/22(水)~1/24(金)に開催されたロボデックス東京に出展しました。
SFTwinCobot2.0を展示し、盛況のうちに終了しました。
たくさんのご来場ありがとうございました。

2025/1/22サービス

SF Twin™ Cobot 2.0 Ver.1.2をリリースしました


SF Twin™ Cobot 2.0 Ver.1.2をリリースしました。
Ver.1.2では、シミュレーションモードの機能を大幅アップデートしました。

  • フリードラッグ機能
    マウスを使ってアーム先端を動かすことができます。
  • 経路制御の追加
    旧Ver.のPTP制御に加えて、CP制御も選択できます。
  • 多点経路設定
    旧Ver.では2点間のシミュレーションでしたが、複数地点を設定できるようになりました。

また、JAKA Robotics社、Techman Robot社の対応ロボットが増え、新たにTechman Robot社製ロボットのオフラインティーチングに対応しました。
製品の詳細はこちら

2024/12/27イベント

1/22~1/24開催のロボデックス東京へ出展します




1/22(水)~1/24(金)に東京ビッグサイト南ホールにて開催されるロボデックス東京に出展いたします。
本展示会では、SFTwinCobot2.0を展示予定です。
ご来場の際には、是非お立ち寄りください。

その他、共同出展として協働ロボット2台も会場展示予定です。
是非、ご来場ください。
展示ロボット:株式会社デンソーウェーブ様 COBOTTA
展示ロボット:ミカサ商事株式会社様 Elite Robots

-------------
ロボデックス東京
期間:2025/1/22(水)~2025/1/24(金)
会場:東京ビッグサイト 南ホール
小間:S1-14
https://www.fiweek.jp/tokyo/ja-jp/about/robo.html
-------------

2024/12/25サービス

SF Twin™ Cobot 1.1 SSをリリースしました



SF Twin™ Cobot Ver.1.1をベースに、機能を簡素化しました。
製品の詳細はこちら

2023/10/18イベント

10/23(水)~10/25(金)ロボデックス名古屋2024へ出展します




ポートメッセなごや 第1~3展示館にて開催されるロボデックス名古屋2024に出展いたします。
進和株式会社のブースにてSF Twin Cobot 2.0を展示予定です。
ご来場の際には、是非お立ち寄りください。

-------------
ロボデックス名古屋2024
期間:2024/10/23(水)~2024/10/25(金)
会場:ポートメッセなごや 第1~3展示館
小間:第3展示館 N33-6 進和株式会社のブースにて出展
https://www.fiweek.jp/nagoya/ja-jp/about/robo.html
-------------

2024/10/02サービス

SF Twin™ Cobot 2.0 Ver.1.1をリリースしました



Ver.1.1では、Elite Robots社、Universal Robots社の対応ロボットが増えました。
製品の詳細はこちら

2024/09/05NEWS

SFTwinCobot2.0の新たな機能と展望を語る対談記事を公開しました

総代理店である丸紅情報システムズ株式会社の製造DX部 森田剛様と、開発元企業であるヴィッツ代表取締役社長 服部博行が、 本製品の新たな機能や販売戦略、双方への期待について意見を交わしました。
ぜひ、ご覧ください。
対談の内容はこちら

2024/06/18イベント

6/19~6/21 設計・製造ソリューション展に出展します

東京ビックサイトにて開催。
リリース直後のSFTwinCobot2.0を展示致します。

-------------
ものづくりワールド 設計・製造ソリューション展
期間:2024/6/19(水)~2024/6/21(金) 会場:東京ビックサイト
小間:S20-16 丸紅情報システムズ株式会社のブースにて出展
https://www.manufacturing-world.jp/tokyo/ja-jp/about/dms.html
-------------

2024/06/17サービス

SF Twin™ Cobot 2.0をリリースしました



複数ロボットアームに対応しています。
シミュレーションモードを追加しています。
詳しい機能紹介はこちら

2023/11/01サービス

SF Twin™ Cobot ver.1.1をリリースしました



工場のCAD図など3Dモデルをインポートする機能を追加しています。
詳しくはこちら

2023/10/18イベント

10/25(水)~10/27(金)ロボデックス名古屋へ出展します!




ポートメッセなごやにて開催。11月1日にリリース予定のSF Twin Cobotのver.1.1を出展致します。
詳しくはこちら

2023/06/19サービス

SF Twin Cobotの紹介動画を公開しました

“誰でも、いつでも、パソコン1つで簡単に” 協働ロボットの導入をより簡単に便利にするツールです。
動画はこちら

2023/06/19イベント

6/21~6/23開催のものづくりワールドへ出展します

東京ビッグサイトにて開催。
詳しくはこちら

2023/04/18サービス

SF Twin™ Cobotをリリースしました

2023/04/18その他

SF-Twin.jpがオープンしました